愛知県一宮市多加木1丁目19-12
0586-23-0013
トップページ > 一般眼科
一般眼科について
目のお悩み、お気軽に
ご相談ください
視力の低下、充血、ドライアイなどの一般的な症状や、白内障・緑内障などの眼科疾患まで様々なトラブルに柔軟に対応しています。
こんなお悩みをお持ちの方はご相談ください
目がかゆい
涙目
目ヤニがひどい
目の充血がひどい
瞼がピクピクする
目が疲れる
目がかすむ
目が腫れている
よくある目の病気
近視
近視は最も多い目の病気です。網膜の調節機能が上手くいかずに遠くが見えにくくなってしまいます。
通常は眼鏡やコンタクトレンズで矯正を行うことが多くなっておりますが、近年ではレーシック手術やオルソケラトロジー(夜間のみコンタクトレンズで日中は裸眼で過ごすことが可能)などの矯正方法も出てきています。
ただし、レーシックもオルソケラトロジーも自由診療となるため高額な医療費が必要になります。
ドライアイ
近年一般的に知られるようになってきたドライアイ。通常、目は涙によって菌や異物から守られています。その涙が少なくなり、目の表面が乾くことにより目が疲れたり、痛んだりすることがドライアイと呼ばれています。症状が軽いうちは多少疲れを感じる程度ですが、悪化すると角膜が傷ついてしまい激しい痛みが生じることもあります。
ドライアイの予防
ドライアイの原因の一つに長時間のパソコン作業やテレビ視聴が挙げられます。そのため第一の予防法はときどき作業や視聴を中断して目を休ませてあげることです。目を閉じたり遠くを見ることだけでも目を休めることができるので、少しでも目に疲れを感じたら数秒目を休ませてあげてください。
また、仕事の合間や就寝前などに蒸しタオルで目を覆ってリラックスする温パックも効果的です。
ドライアイの治療
ドライアイの治療には目薬を使用します。症状が軽いドライアイであれば市販の目薬でも対策効果は期待できます。その目薬を選ぶポイントとしては涙に近い人口涙液であることと、防腐剤が入っていない一回使いきりタイプのものがオススメです。
市販の目薬での対応が難しい場合は眼科にてドライアイの治療を受けることをオススメします。眼科でも治療の基本は目薬ですが、蒸発を減らしてくれるドライアイ用メガネや涙点プラグの装着などがあります。涙点プラグとは目の涙点にフタをしてしまい、涙をためてドライアイの症状を緩和させる治療法です。時間もかからず効果も実感しやすいため興味のある方は一度ご相談ください。
黄斑変性症
黄斑変性症は見ようとするものが歪んでしまったり、視界の中心がぼやけてしまって視界が狭くなります。
普段は両目で生活をしているのであまり気になりませんので、確認する際は片目ずつ確認します。
50歳代くらいから発祥しやすくなり、進行すると徐々に視力が低下していき、最悪失明してしまうこともありますので早めに診察にいらしてください。
糖尿病網膜症
糖尿病と診断されてから5~10年後に発症することが多く、コントロールの良い方にも発症しますので、定期的な健診が必要です。コントロールがかなり悪い方でも最初の数年間は発症しにくいのですが、ひとたび発症すると、それまでのつけが一気に回ってきたかのように、それこそ“坂道を転げ落ちるように”どんどん進行して失明に至ることも少なくありません。実際、成人中途失明の主要な原因となっています。
この病気の基本的な治療は、血糖のコントロールであり、日頃からの地道な治療が最も大切です。眼科的に網膜のレーザーや硝子体手術といった治療法がありますが、これらはかなり進行した場合に進行を少しでも抑えるために行われるもので、ひとたび視力が障害されると、回復しにくいこともしばしばです。網膜症などの合併症が出現してから血糖コントロールをまじめにやろうとする方もいらっしゃいますが、これらの合併症はある程度進行すると血糖コントロールが良くても勝手に悪くなりますので、合併症が悪くならないうちに血糖コントロールを改善することが重要です。
糖尿病自体に自覚症状が早期には出ないのと同じように、網膜症においても、かなり進行するまで視力低下などの自覚症状は乏しいため、“まだ見えるから大丈夫”という自己判断は無意味なばかりでなく、危険ですらあります。
経験上糖尿病網膜症の進行し易い人は、食事制限の不十分な人(制限カロリー数をきちんと管理できない人)、内科や眼科への通院をたびたび中断する人、眼科の検診を受けない人、糖尿病罹患年数の長い人(10年以上)などで、特に40~50歳代位の比較的若い方は要注意です。
特に、ある程度以上進んだ状態にあると判断される場合、適切なレーザー治療を行うためには蛍光眼底造影によって網膜の血管や血流の状態を確認することが重要になります。
飛蚊症
飛蚊症とは視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが動き回っているように見える症状です。
特に明るい場所で白いものや空を見たときに現れます。飛蚊症自体には目の機能に問題は無く、多くの場合は加齢によって発生します。
ただし、網膜剥離の初期症状や糖尿病網膜症の症状として現れることもありますので受診をおすすめします。
アレルギー性結膜炎
花粉やほこりが原因となって起こる目のアレルギーのことをアレルギー性結膜炎といいます。
近年、このハウスダストによるアレルギー患者が急増しています。花粉が原因の場合は春に起こりやすいなどの季節性がありますが、ハウスダストは年中あるためいつ発症してもおかしくありません。
このハウスダストを原因物質とするアレルギーを「通年性アレルギー」と呼び、花粉症とは区別されています。
結膜は外からの刺激や異物にさらされやすい組織で、涙などでいつもぬれていますので、ハウスダストや花粉が付着しやすく、アレルギーが起こりやすくなります。
アレルギー性結膜炎の予防
花粉が原因の場合はゴーグル型の眼鏡や花粉防止用のマスクの着用が最も効果的と言われています。洗濯物を取り込む際にはしっかりと花粉を払ってから取り込むことで室内に入る花粉を減らすことも大切です。
ハウスダストが原因の場合はまめに掃除を行い、ハウスダストを減らすことが大切になります。床はしっかりと掃除機をかける、家具などはぬれた雑巾で拭く、エアコンのフィルターを水洗いするなどお部屋をキレイに保つことで予防することができます。
また、換気をしっかりと行ってダニ・カビを増やさないようにすることも大切です。
アレルギー性結膜炎の治療
主に抗アレルギー薬という目薬の点眼で治療を行います。これはかゆみやくしゃみなどを引き起こす指令を伝える物質が細胞から血液に出てこないように抑える薬です。症状が強い場合は、副腎皮質ステロイド薬も使用することがありますが、緑内障などの副作用が現れることがあるので使用には注意が必要となります。
白内障
白内障とは、目の「水晶体」と呼ばれるレンズが濁る病気で、大きく分けると「先天性白内障」と「老人性白内障」があります。
白内障は「老化現象」の1つで、50歳で50%程度、70歳で80%程度、80歳以上ではほとんどの人がかかる病気です
白内障の症状・原因
うす暗い所では異常はないのに、外や明るいところでは見にくい。徐々に視力が低下して、目がかすんでいく気がする。
このように白内障は、目がかすんだりまぶしく見えるというのが最も多い症状です。
白内障の原因には、アトピー性皮膚炎、糖尿病、先天性白内障、外傷、薬の副作用、その他の目の病気などさまざまありますが、ほとんどは老化によるものが多いです。
白内障の治療
現在ある白内障の目薬は、進行を遅らせることはできても進行を完全に止めるものではなく、もちろん一度進んでしまった白内障を治す効果もありません。したがって白内障を根本的に治すには、手術治療しかありません。
白内障は、長い年月をかけてゆっくりと進行するもので、一般的には白内障の診断を受けたからと言って、すぐに手術を受けなければならないというわけではありません。
ただし、あまり進行してしまうと、痛みがなく、短時間で済み、日帰りが可能な手術が出来なくなる場合があります。
また、白内障が進行すると水晶体の厚みが増し、そのせいで急性緑内障発作を起こしたり、その危険性が高くなる可能性があります。
恐怖心はあると思いますが、むやみに手術を先延ばしたりせずに、適切な時期に手術を受けることをおすすめいたします。
緑内障
緑内障は眼圧(目が正常な機能を保てる適正な眼圧)の上昇のために視神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。
一度障害を受けた視神経は、再生することがないため、緑内障は失明する危険を伴う大変怖い病気といわれています。
緑内障の症状
緑内障の症状として、視野が狭くなったり、視力が低下したりしますが、症状によりその進行の早さは異なり、徐々に進む症状と急速に悪化する症状があります。
一般的に緑内障は自覚症状がほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多いようです。早期発見・早期治療が重要ですが、初期段階では自覚症状があまりないために、症状が進行してしまってから受診する方が多いようです。
緑内障の治療
緑内障を自覚した場合は、まずは眼科での受診をおすすめします。医師と緑内障の治療方針について相談の上、治療をしてください。
緑内障は時間が経つほど治りにくくなるので、急性の緑内障の発作が起きた場合はすぐに治療を行い、眼圧を下げる必要があります。
薬を使って眼圧を下げますが、十分に効果が出ない場合は、手術やレーザー治療を行います。
ご予約について
予約システムを導入しています
WEB又はお電話からご予約が可能ですので、是非ご利用ください。
WEB受付時間 AM 7:00~11:00 PM 15:00~18:00
休診日 日曜日・祝日 水曜日午後 土曜日午後
予約専用ダイヤル
18606-4560-8708